24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

大島久幸 議長  教育福祉常任委員会委員長鈴木紹平議員鈴木紹平 教育福祉常任委員長  おはようございます。  ただいまから教育福祉常任委員会の審査結果について報告いたします。  今議会におきまして、本委員会に付託されました案件は議案6件、議員案1件、陳情5件でありました。  

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

学校施設における部分的なZEB化といたしましては、鈴木紹平議員答弁したESCO事業を活用した照明器具LED化であり、今年度下半期に着手をし、5年度末に設置完了を見込んでおります。  また、学校長寿命化改良事業による建物全体の改修工事では、屋根、外壁、開口部などの断熱性能を確保し、省エネルギー性能を向上させております。  

鹿沼市議会 2022-08-24 令和 4年第3回定例会(第1日 8月24日)

決算特別委員会委員の選任については、鹿沼市議会委員会条例第5条第1項の規定により、鈴木紹平議員、藤田義昭議員宇賀神敏議員大貫桂一議員石川さやか議員鈴木毅議員阿部秀実議員加藤美智子議員市田登議員鈴木敏雄議員谷中恵子議員増渕靖弘議員鰕原一男議員の13名を指名したいと思いますが、ご異議ありませんか。  (「異議なし」と言う者あり) ○大島久幸 議長  ご異議なしと認めます。  

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

1番、鈴木紹平議員 ○1番 鈴木紹平 議員  皆様、こんにちは。  議席番号1番、鈴木紹平でございます。  本日は、市内中学校卒業式でありました。  卒業する生徒皆様、また、保護者皆様、ご卒業、まことにおめでとうございます。  今回、その生徒児童たち教育環境を初め、総合計画、新しい形の公園整備について、質問をいたします。  

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

教育福祉常任委員会委員長宇賀神敏議員、副委員長鈴木紹平議員  産業建設常任委員会委員長大貫桂一議員、副委員長橋本修議員。  議会運営委員会委員長谷中恵子議員、副委員長鈴木敏雄議員。  以上であります。  続いて、日程第16、議員案第12号 各常任委員会への特定調査事件付託について及び議員案第13号 議会運営委員会への調査事件付託についてを議題といたします。  

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

1つ目は、地域チカラ協働事業についてでありますけれども、我々議員には、このように、パンフレットを配っていただいて、概要を大体、今理解はしてきているのですけれども、昨日も鈴木紹平議員が同じ内容の質問の中で聞いていました。  そのような中で、地域の中で若い人も含めて、参加を促しながら、やっていきたいということがありました。  

鹿沼市議会 2021-09-01 令和 3年第3回定例会(第1日 9月 1日)

地方自治法第123条第2項及び鹿沼市議会会議規則第87条の規定により、会議録署名議員に、1番、鈴木紹平議員24番、大島久幸議員を指名いたします。  続いて、日程第3、諸般の報告を行います。  去る8月25日、鈴木毅議員から議会運営委員会委員長の辞任願が提出され、鹿沼市議会委員会条例第10条の規定に基づき、委員会がそれを許可いたしました。  

鹿沼市議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会(第4日 3月12日)

子供たち学校の中で発表しているということ、今ご答弁いただきましたけれども、昨日、鈴木紹平議員文化センター利活用の部分で質問ありましたが、どんどん文化センター、もう鹿沼市はいいものがありますし、そこを教育の場として利活用する、そういうことも非常に体験としては大事なことかと思います。  

鹿沼市議会 2020-07-16 令和 2年第4回定例会(第3日 7月16日)

今年の3月議会で、鈴木紹平議員から質問がありましたヘルプマークヘルプカードを配布して、必要な援助を受けやすくする取り組みを行っております。  さらに、災害時には、視覚・聴覚障がい者は、災害弱者となり、特段の配慮が必要となってきます。  そこでまず、(1)避難所などに視覚・聴覚障がい者が避難してきた場合の対応について伺います。  

鹿沼市議会 2020-03-05 令和 2年第2回定例会(第3日 3月 5日)

鈴木敏雄 副議長  鈴木紹平議員 ○1番 鈴木紹平 議員  答弁いただきました。ありがとうございました。  では、いくつか質問を、再質問をさせていただきたいと思います。  取り組み状況についてはわかりました。  受領が、今現在390個のうち、276個を配布しているということになりますね。  

  • 1
  • 2